2025年
1月
29日
水
袈裟は大荒れの天気です、積雪はありませんが風が強いです。今日の予定は矢上に出掛けるので道路の積雪状況を確認、道路上には積雪が見えないのでとりあえず走行には問題なさそうです。
時間に併せて食事を済ませて外に出ると綿雪が隙間が無いほど降り出していました、矢上に着くまで走行中も雪ですが積雪にはなりませんでした。
会場に着くと周りは雪景色です。今日は浜田税務署から指導に見えますが浜田道経由瑞穂のコースなので心配しましたが無事到着いただきました。
今回も申告について丁寧に説明を頂き無事終わることが出来ました、明日は川本会場で説明をお願いしています
2025年
1月
26日
日
今日は私の勘違いで大変なことになっていましたが時間差で乗り切りました。
25日で受けていたつもりが今日の日曜日になっているのが今週初めです、お寺の総代会も参加しますと早くから連絡していたので試行錯誤していると時間差に気が付きました。
1時間の時間差を有効に使って始めに第21回竹とんぼ教室にヵを出して竹とんぼの会長風の工房の佐々木会長に途中からお任せにして時間に併せて会場を抜け出しお寺の総代会総会に車を走らせました、到着時は本堂でお勤め中出したので会議には間に合いました。
2025年
1月
25日
土
今日は太田のおばさんの1周忌の法要です。
当日はおてらさんが地区の報恩講で回られる火に併せて予定を併せて今日に
始めに報恩講のお勤めを行ない、お茶を挟んで観無量寿経のお勤めが行なわれました。
ご住職さんともすでに浸しい関係にもあり和やかな1周忌のお勤めになりました。
2025年
1月
17日
金
ばたばた前日までしていたので今日の点検日を忘れるところでしたが昨日思い出してセーフです。
特に悪いところが無いので今回は費用なしでオイル交換とワイパー交換、バッテリーも正常で交換する必要もありませんでした、これから又半年点検なしで走行できます
2025年
1月
16日
木
今日は本願寺では御満座のお勤めがお昼で終わります。昨日に続き葬儀に参列、
葬儀が終わり出棺の前のお別れ花を棺に入れて火葬場に向かう車を見送りして帰りました。
今を大切にを言葉で出しますが中々実行できませんね、つい明日にとなりがちです、今することは必ず済ませる癖を付けたい物です。
2025年
1月
15日
水
大寒に入り、昔は前日の夜から大荒れの天気に代わり朝は積雪の予期が溜まっていることがしばしばあった15日です。
今日は地元のお地蔵さんの供養です、子供の頃はお地蔵さんに供えてある果物やお菓子がもらえるので外で遊んで待つ子供さんなどで大変賑やかでしたが時代の流れで今はひっそりとお参りです。
お地蔵さんの中には遠く山の上から数人で降ろしてきた仏像もあります、観音さんは時代物です。
2025年
1月
14日
火
又いやな訃報が入りました、まだ70代の若い男の人、すぐに確認するため近所の人に問い合わせても電話に出てきません、最近地元ではすでに70代が2人亡くなっていますが病院での死亡でなく頓死の状況が今回も後でわかりましたが椎茸の穂だ木を切り仁山にいききが倒れかかって亡くなった板との子でした
2025年
1月
13日
月
今日も昨日に続き10時からの本願寺ライブ映像で聴聞です。
日々お参りされる人が増えています。
松江の孫が今日府中に実習の為に1ヶ月滞在して府中市民病院で治療師の研修です。
2025年
1月
12日
日
今日は時間に併せて本願寺のライブにつないで聴聞しました。
映像で見る限り今日のお参りはまだ少なく感じました、これから段々人が増えていきそうです。
おそらく京都のホテルも以前に比べると価格が高くなっていることと海外の人が増えているので確保が大変ではないでしょうか。
お昼前に終わり家内と浜田に無かけて出掛けました髪の毛も伸びているので食事の前に散髪屋に立ち寄りさっぱりしました。
2025年
1月
11日
土
今朝も雪の朝です、朝から太陽も当たりこのままだと雪はすぐに解けると思い雪かき止めました。
お昼からは自坊の御正忌聴聞二でかけますが以前は前日の夜からお昼にかけてお参りしていましたがお参りが少なくなり一日になりました。
お参りに出出掛けると本坊の屋根の雪が落ちて階段が上れない状況出庫裡から本堂に入りました。
今日は御伝書の朗読があります。
そして法話の間に甘粥がご用意されています。
2025年
1月
09日
木
天気は大荒れですが積雪はありません。
今日は家内は実習に出掛けて留守です。
そろそろ確定申告の準備、昨年の燃料でいや購入品の月々の品目の整理をするためにプリントアウト。
次に本願寺出版に振り込みを済ませてJA営農に今年度の肥料の注文書の提出を行いました。
夕方給湯器のトラブルエラーF15の表示が出て取説を探すが見えません、とりあえず今日はそのままにしてエラーの項目探しです。
本願寺では今晩から御正忌のお勤めが16日まで行なわれます
2025年
1月
08日
水
冬型の大荒れの天気出風が強く物が吹っ飛ぶ、漬け物桶もよその畑まで飛んで言ったようで倉庫の中に確保されていました。
大根の漬け物も水分が出すぎるほどしっかりと漬かっていました、漬け直しを行ないふたをしっかり閉めて風で飛ばされないように確認。
夕方、本願寺出版から註文していた本が4冊届きました、支払いシステムが変更になり前払い方式に変更されたことがわからずほんの到着を待ちました、その中に手帳が賀あり届いたので一安心です
2025年
1月
07日
火
今日は七草、正月も終わり、今日は長距離ドライブに打かけました、家を10時前に出て、益田で給油ガソリン価格は178円十家のスタンドよりも格安で満タンにして日本海側を西に向かい玉川の道の駅は今回パスして阿武の道の駅まで走らせる、海岸沿いの道路は海のしぶきでフロントが白くなる,阿武に到着12時前なのでここで昼食カレーを食べる煮込みが美味しく頂きました。
次に萩のシーマーに立ち寄る平日なので来客はまばらです、すすぎの子を購入して店を後にここでどうするか考えて角島まで走行することにしました、道路状況も良くなっているので車を走らせるだけです。
角島も平日なので車はまばらです。
海色はしけていますがブルーです。角島灯台の駐車場は管理人もお休みです。
ここから桜江に向けてUターンです、ナビに任せて美祢まで走行して中国道に合流です。
途中山陽道の分岐から車は少なくなりました。
途中雪道規制でタイヤチェック、四日市を過ぎると高速道路上にも雪が残り出してきた吉和に来ると周りは良き景色です、戸川に入りトンネルばかりを通過すると雪が少なくな栄広島に入り千代田で一旦降りてガソリンの給油、ここは180円でした、スーパーで買い物を済ませて再度高速に乗り旭まで帰りましたが瑞穂には積雪は見られませんでした、家到着19時30分でした
2025年
1月
06日
月
正月9連休明け、4月の平戸大会の申し込み書を郵便ポストに投函しました。
竹とんぼ協会の会費も前年と同じ金額を送金しました。
今年は色々なことに挑戦できそうな歳になりそうです。
但し健康管理もしっかりと行ない頑張りたいと思います。
2025年
1月
05日
日
今日は消防の出始め式が江津市総合市民センターで開催されその後江の川で放水がされます。
時間の合わせてお昼の弁当を松川の山茶やに取りに出掛けました、ここで問題が発生24個が20個で準備されているので考えました、とりあえず地元の労村で不足分を補充することにしてセンターに戻りました、
団員の本日の確認を行なうと1名欠員なので消防さんに引き渡す弁当は間に合いました。
皆さんが揃ったところで新年の挨拶を行ないその場から引き上げました。
今日は和光で鋤鍋提唱を頂きました。
2025年
1月
03日
金
昨夜の賑わいも今朝は静かです、携帯に電話がかかり、電話は家の前のご主人さん、嫁が人工マッサージを受けて奇特だと連絡が入り状態がわからないので病院に出掛けることにしました。肺炎を起こしているので今は落ち着いていると看護師さんからお話を聞くことが出来ました。
もしものことがあるので玄関の鍵を預かって帰る事にしました、その後連絡が無いので家で過ごしました夜になるとご主人さんが帰られて落ち着いているので帰ってきたとのことなので鍵を預けました
2025年
1月
02日
木
今日は昼から全員集合です、総員10名で久し振りに揃いますが、歳を取り乙市玉の金額もかなり必要です。
食事は夕方からなので松江組は野球のキャッチボール、隣にも孫たちが沢山来ています。
その中に少年スポーツ下級選手の小学性が周りに押されて参加、はじめはボールの大きさでびっくりしていましたがだんだん慣れてキャッチボールを暫くしていました。
ユ型はまだも到着したので食事会のスタートです。
松江は孫の七海が松江で新年会があるので18時で帰る事併せて暫く歓談しながらおせち料理を食べました
2025年
1月
01日
水
新年を迎えました、いつもですと自治会の新宴会に顔を出すのですのが昨年親父が亡くなっているのであえて欠席しました。
喪中なのに何故顔を出したのか言われないように、真宗門徒には全く関係ないことなのですが。今年は我が家は⒉日に全員集合にしているのでやっくりと正月を迎えました。
お昼を過ぎてから大田市までドライブ二でかけてきました、お店では沢山の福袋が用意されていました、さすが今年込め袋が見える福袋も登場していました。