今日は昨日から天気も回復して打安い気温になりました。
今回、師の人間ドックの対象から後期高齢者は外されたのでJA厚生連の人間ドックの診察を受けるために邑南町の矢上交流センターまで出掛けました。
いつもの大ホールが検診場所です。
始めに受付を済ませてから血圧測定、問診に進み血液検査、血液さらさらを飲んでいますと事前に連絡すると注射針を細いのに変えて採血してくれました。
次に頸動脈の検査、腹部のエコー、骨密度、体脂肪の測定、心電図と進み、先生による診断、外に出て胸のCT検査です(いつもはレントゲンですが)終わりです。かかった時間は2時間で終わりです、以前の検診はお昼を過ぎてからお話を聞くパターンでしたが今回は短時間で終わり費用も13000円、以前は40000円を支払っていました。但し大腸の検査はしていませんので金額は参考までです。
京都の西本願寺の宗会は大混乱しています、1回目は宗会議員が投票をしないで退席する場面もあり最終的に池田さんに決まったようですが宗会議員の22名の投票、来年開催される集会議員の定例会は原福美です。