経は自坊のお寺の永代経お勤めが勤まります。
帳場に入りお参りに見える門徒さんのお出迎えです。
時代の流れで段々お参りも少なくなりました。
今回からお寺でお斎に出すようにコロナ過復活しています。
矯は親父を連れてお参りですが満102歳と6ヶ月です。
お寺の開始の半鐘を打ち終えたときにドスンと大きな音がしたので本堂から出てみると鎖が切れて地面に落下していました,幸いに怪我がする人がいなくてほっとしました
今日の御講師さんは温泉津の慈照坊の三明浄信先生です、以前山陰教区の教務所長時代に仏壮で松江に出掛けたときには御世話になりました。
今日の講題は永代経に関連したお話をわかりやすくお話しされていましたので聴聞される皆さん時間を忘れてお話を聞かれました。