今日はお昼の慰労会に合わせてしし汁作りです。
昨夜大根、にんじん、お芋などを刻んで準備しています。
多目的集会所に移動して朝から大鍋に入れて野菜を炒めていきました、準備する人数は40人前です。
イノシシの肉はいつものHさんが準備してくれます。
今年は小雨は降っていますがいつもより暖かい日なので調理場にはストーブを持ち込むことなく調理することができました。
途中で消防後援会の総会を行い、終わってから会場の準備作業に入りました。
11時30分頃から車が随時帰り始めました。
帰るタイミングを見て肉を投入して鍋を仕上げました。
弁当は取り寄せで12時前に配達していただきました。
過去の消防団時代は部落の皆さんが持ち回りで集まっていただきすき焼き鍋ができるように準備していただいていました。併せて酢ものなども作っていただきました。
この頃は団員の皆さん大酒飲み出つきあいも大変でした、帰りは歩いて先輩を家まで連れて帰るのですが中々まっすぐには帰れず道路いっぱいに広がって帰ったものです、最近ではほとんどお酒が飲めないです。ノンアルコールを必ず準備するようになりました。
慰労会も時間が短くなり2時間から1時間に変えざるを得なくなりましたがこれも時代の流れです。