昨日からスケートのNHK杯がスタートしています。
先週はお寺の関係で教室をお休みしましたが今日はスケート場に時間に合わせてでかけました。
今日は教室の生徒さんいつもより多く参加されています。4歳児の女の子も参加になり、ここは私の担当です、ほかの生徒さんは先生についてリンクの中に入りました。
女の子をリンクの外でしっかりと靴にならしてからリンクの中に連れて入りました、いつものようにリンクの中で立つことの繰り返し練習ですが嫌がらず頑張っていましたがやっと立つポイントを見つけてくれたようで立てるようになりました。
これからはとりあえず歩きになります、転ぶことでだんだんとバランス感覚が自然と出てきます、ここが我慢のできるかできないかの栄え目です、手を貸すことが一番いけないことですが甘ちゃんの親はすぐに手を差し伸べます、ここでスケートが出来るかできないかの最後のきっかけ作りです、何とか持ちこたえる事でバランス感覚の信号が脳から発信されてこけなくなります。
この後は恐怖心が取れているので自信を持ってリンクの中を歩き回ります。
教室を終えてから今日も報恩講のお参りに松川の法光時にお参りに出かけました、講師さんは本町の円覚寺の住職さんでした。
コメントをお書きください