今朝は予定通りに田んぼに除草剤を散布します。
朝の内に散布を行わないと風が吹くとむらが発生します。今回もバッチリ粒剤を畔際から散布して歩きました。
薬が解け始めると自然と拡散されて田んぼ一面に広がっていきます。
散布を終えてから明日田植を行う田んぼの水抜きです、いきなり抜くと肥料分が流されてしまうので時間をかけて貫いて行きます。
作業を終えて一息入れてから江津組の仏壮連のはがきを投函してJAに所得安定対策の申請書を提出してから邑南町に日桜街道で向かいました。
途中道の駅に立ち寄りましたが産直の野菜は少ないです。JAに立ち寄り24日のハーブ米の田植が行われるので広島からの体験者にプレゼントする竹とんぼを引き又してから山野草の布施に向かいました。
今年はやはり花の咲が早かったようです、いつもでしたらこれからは羽須美に入り次の日祭りを見るのですが今日は勤務があるので出かけるのをやめました。
おばさんに川本に抜ける道を聞いて川本に抜けました、途中八代石からつながっている道路と合流して川本に無事到着しました。
桜江に帰り田んぼの水の調整、除草剤を散布しているので水位を確認しながら調整を行い14時に給水を止めました。
今晩は勤務です。
コメントをお書きください