今朝は勤務を終えて一旦桜江に戻り着替えを行い後地のお寺にお参りに出かけました。
今日は10時から親鸞様の750回忌の報恩講もかねての本堂の修復記念もかねての法要です。
初めは音楽法要で始まり、内陣の見学を行い法話です、講師先生は以前どこかで講話を聴いたことのある先生でした、講話の後お斎ですが今年は讃岐うどんの本場から職人さんをお呼びしての讃岐うどんを頂きました。
昼を済ませて一息には桂三段、石見ケーブルでは釣り天国でおなじみです。
この後法話です、やはり人は自分勝手なもの、常に自分を中心に生活していることがわからない人が大半です、いつも思うこと今は年寄りも赤ちゃんも全く同じスタート地点にいる事の意味が分かる人は少ないですね。
自分自身今の時間を大切に生きたいと思いますがそんなに簡単にはいきませんね凡夫が邪魔をしますね、
コメントをお書きください