昨夜は松江で飲み会の為に泊まっています。
朝目が覚めたのが7時前です、今日は地元のお寺で永代経のお勤めの2日目です、昨日は松江で会議の為に失礼をしているので時間に合わせて桜江に帰ります。
教務所にに立ち寄り車に乗って走ります、先日立ち寄った今在家に寄り道してつぼみのチューリップを撮影してからまた車は西に走ります、大田市に入り朝食をとるためにジョイフルに立ち寄りました、注文のベルを鳴らしたにかかわらず目の前を何回も無視して通り過ぎるので食べることをやめて店を出ました。温泉津に入りここで食事です、料金も格安でご飯もおいしくお変わりも自由です、おいしくいただきました。
家に到着したのが10時前です、一休憩してからお寺に向かいました。
お寺ではいつものお参りに見える門徒さんの接客係です。
聴聞が始まる前に本堂に上がります、今日は雨の影響もありますが幾分少なめでした。
講師さんは同級生ですが先日は体調不良で息子さんが代理を務められたとのことでしたが20日にはご結婚されるそうです。
本願力にあい塗れば、むなしく過ぎる人ぞなき、功徳の宝海みちみちて・・・のご讃題から始まる法話です。
常に我が身を振り返る事が出来る人生を送る事が出来ればよいのですがどうしても我を忘れて自己中になる凡夫にはやはり聴聞は大切な門法道場、お寺にお参りすることは大切なことです。
コメントをお書きください