地元では今日はお宮の本祭りです。
7時過ぎに息子たち神楽を終えて帰ってきました、昔は神楽が終わって片づけを行いその後で眠くなるまで飲んだものですが最近はやらないようです。
孫たちも夜にお宮に出かけているので朝は遅くまで寝ていました。
蒼志も桜江に来るたびに大きく成長しているようです、八雲君に負けないように同じことを行っています。
お昼前にも後たちを見送り一休みです。
昼からは江津市内のお寺に出かけて今日は4回目の連研です。今回は親戚がご門徒、法要などでお世話になっているお寺です。
今日の私たちは自我を主張することは非常に訓練されて、知らず知らずのうちに強情になり聞くことを忘れている、聞くにしても人のあらさがしの為に聞く自我本位になっていないではないでしょうか聞く事の難しさを振り返る事が出来たと思います。
研修が終わり桜江に帰りました、家に帰り田んぼに出かけて先日撒いたハーブの芽の状況を確認しましたが今のところはわかりませんでした。
コメントをお書きください