朝は田んぼの見回りです、今日から途中給水を止めるようにセットを行いました。
交通安全の講習会を兼ねて今日はグラウンドゴルフもありますが同じ時間帯で風の工房で竹とんぼ体験が入っているために今日は参加できません。
お寺のチラシを配布して歩いてから風の工房に向かいました。
今日は近くの子供会の皆さん1年生を中心に竹とんぼ体験です。
ナイフを初めて持つ子が大半なので正しいナイフの使い方を基本に竹とんぼ製作に取り掛かりました、最初は危なげなお子さんも段々と時間経過で上手にナイフが使えるようになりました。
竹とんぼが出来上ったところで男女に分かれて作ったトンボの出来栄えを競うために距離競技で決めました、商品はトップが竹とんぼ製作キットでした。
教室を終えてから昼食を済ませて旭のインターの側のまんてんに向かいましたが車を付けるところがないほど人が集まり真ん中どころの神楽を堪能されていました。
駐車場にはトラック市もあり旭の刑務所の関連で商品も販売されていました。
帰りは八戸から江津に出てから市内に出て買い物を寸せてから桜江に戻りました。
家に帰り田んぼの見回り給水口を確認すると間の一部は水から出ていて9割の給水状況でした。
コメントをお書きください