昨日から松江入りしています、今朝の天気は穏やかな朝を迎えました、国引きメッセに向かて徒歩で向かいました、集合時間は8時になっているので遅れることなく到着はしましたが会場のカギをいただくには早すぎたようで外のロビーでみんなで待機です。
そのばで今日のスタートのあいさつを行い詩集確認を済ませました。時間に合わせてかぎを受け取り会場設営を開始しました。
小ホールの貸切ですが台などの設定も借りる側のお仕事になっています、舞台板を9枚台車で運びセット、椅子は台車で運び込み配席の見取り図を見ながら設定していきました。
司会席も自ら演台を運び出して設定したのちマイクの調整を行い式に臨みました。
今日の参加者の皆さん早い人で1時間半も早く到着されていました、回の始まる30分前はほぼ全員到着の状況でした。
講師先生も岡山経由で朝到着、全国の理事長も熊本から昨日昼過ぎに到着されていたようです。
時間になり開会式を始めていきました、引き次第の原稿は事前に作成して整理しているので戸惑うことなく進行していきお昼までに10分早めに終わり、昼からのスタートを早めることにしました、昼からの予定もスムーズに進み早めの閉会式を執り行い解散しました。
会場の片づけを済ませて一旦マンションに戻り着替えてから松江駅に出かけました、駅には松江城の武者と忍者の二人が駅の改札口でそろい組観光客の皆さんのおもてなしに姿を見せていました。
共同に立ち寄り隣のお寺の表彰状を引き取って持ち帰りました。
そのあとイオンに出かけてメガネの手入れ、お店はクリスマスモードに切り替わっていました。
買い物を済ませてマンションに戻ってしばらくしていると孫たちが帰ってきました、帰ったところで桜江に向けて車を走らせ大田市で夕食後家に到着しました、夜になると冷え込みが厳しくなっています。
コメントをお書きください