今日は大田市の石見銀山世界遺産登録5周年記念日です。
今朝の気温は朝から急上昇です、蒸し暑い天気になりました。
勤務を終えて帰りに世界遺産センターにゆるきゃるを撮影に出かけたものですがすぐに隠れてしまい撮影は出来なかったのですが今日は館内は無料で見る事が出来る日なので見て歩きました、又実物の長銀に触れる事も出来ましたが銀の場合は重さで取引を行っていたとの事でした、その後カンバッチを作り大森の町に戻りました。
大森の町で重要文化財熊谷家に今日は無料開放です、立ち寄り中を見学して終わる頃には声が掛かり今日はかまどに火を入れてまきを作っているのでいかがですかと、早速注文して頂きましたがここからが又悪い癖一服ついでに竹とんぼの製作を行いプレゼント、そこに又不思議な御縁で竹とんぼの師匠の群馬県から遺産登録に向けて勉強に見えていた人と遭遇しました。
世界遺産の中で火を使う処はやはり少ないそうです、又熊谷家のかまどは土間で無く座敷床と平行に作られているのも又特色が有ります。
お昼過ぎまで大森の町に滞在してから家に戻り、ストップしていた田圃の給水を開始しました。
明日から天気は雨模様、しばらく続きそうです。
コメントをお書きください