今日から田圃の給水が始まります、前日準備していた田圃に夜半の零時からスイッチを自動タイマーでセットしてあるので確認です、成城通り稼働していました。
家に戻り竹の子堀に出かけておいこ3杯の竹の子を掘って帰りました、今回は投げる事をしないように丁寧に扱いました、ゆでる時もゆっくりとカワハギを行い鍋に入れて行きました。
今日は八十八夜、茶の葉を摘み取って竹の子と合わせて銀山に持参してから久しぶりに散策して歩きました。
朝から観光客が見えていて龍源寺間歩の遊歩道には歩く姿を見る事が出来ました。
次に大森の町に入り城上神社に向かい絵馬の状況の確認、外回りには無いので拝殿に上がると左側に用意されていました。
帰りは井田の高野寺に向かいツツジの確認ですが満開までにはまだ掛かりそうですが5月5日の法要には満開になるかもしれません。
昼からは風の工房に出かけましたが平日の関係かシニアの皆さんの顔ばかりでした。
コメントをお書きください